HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

アート特集でご紹介いただきました。

J-CAT(Japan Culture and Technology)さんは、日頃よりお世話になっている京都の企業です。
日本文化の体験レッスンを紹介して頂いています。

ひとりでもたくさんの方に、日本の水墨画、そして日本が世界に誇るべき、日本画の世界を紹介したく
一緒に活動し、取り組んで頂いています。

文化体験のページは「Otonami」(オトナミ)という名称で事業展開されています。

弊社も2022年の12月の年末から、「Otonami」を通して、驚くくらい
多くの方々と知り合うことができました。そして、びっくりする位、私の世界も広がりました。

生まれてはじめて水墨画、日本画をやる方が、
「楽しかった。この世界は素晴らしかった!!生きるって良いんだ!!」 と言えるように、
とても手の込んだ体験プログラムを考案しています。

私のような事業をしている者には、サービスしていることが多すぎて、損の多いプランです。
他ではあまりやりたがらないかも知れません。荒行のような、尽くしっぷりです。
それでも、日々、修行だと思い、真心を込めて活動しております。



●「アート」特集URL
https://otonami.jp/features/art/

●琳派墨絵保存俱楽部
水墨画プラン
https://m.otonami.jp/3W0HKIb
日本画プラン
https://m.otonami.jp/3W0EdcA

2024-05-08 00:08:29

スマホの次は硯

「スマホの次は硯」

定年退職の年齢が引き上げられる一方の昨今、
私はみなさまに、「働きながらできる趣味」を持って頂きたいと思っている。
70歳代になって、新しいことを始めるよりも、
生涯の趣味を続けるようになって頂きたい。

そこで、水墨画は、最適なのではないかと
考えている。

スマホと硯は形が似ている。
私は常々、
「スマホは硯に慣れるための準備としてあり、
これからは一家に一面の硯がある社会を目指している。」
と話している。

スマホの次は硯、である。


水墨のよさは、
・墨を磨って、瞑想になる
・気持ちが落ち着く
・道具が少ない
・道具が長持ちする
・道具が環境を汚さない
・季節、自然を感じられる
・背景に哲学がある。宗教性もあり、学びがある。
・身体によい
・動きがなく、長く続けられる
・世界中どこでも、誰とでもできる

もっと、もっと細かいことを
言えば、もっと挙げられてしまう…。







 

2024-02-18 20:47:26

コメント(0)

水墨のこころえ

クラスで、
「墨のつけ加減と水の量と、思うようにいかない。これは経験ですか?」
と聞かれたので、
「私の先生は、思うようにいくという事はない。とお話されてましたよ。」と
答えると、生徒さん達がみんな驚いていらっしゃった。

先生の話とは、こうです。
「水墨と人生は、一緒なのです。
人生だって、思うようにいかないものです。経験ではありません。
もっとこう行くはずだった、こう生きたかった、と思う所がある。
しかし、そうはならない。だったら、こうしよう、こう工夫しようという連続である。
水墨も全くおなじ。
ここをもっと黒くしたかった、薄くしたかった。でもそうならないから、
じゃあここで工夫して描こうという知恵が生まれる。

水墨くらい楽しめなくて、一体どう人生を楽しむというのか?(笑)

人生も芸術だし、水墨も芸術です。
水墨には、人生を生きる知恵がある。
芸術とはそういう、尊いものを指して呼ぶのです。

今の芸術は数少ないスターが目立つことに
価値を置いてしまっているが、本来の芸術はみんなのものです。
水墨にはその心があるね。

水墨は厳しい。水墨は楽しい。ひとり楽しむ。仲間がいるのは嬉しいね。」








 

2024-02-18 20:36:14

プレザンリュクス南青山様にで元旦イベントを行いました。

令和6年元旦は、プレザンリュクス南青山様にて、
元旦のイベントとして「水墨画パフォーマンス」をさせて頂きました。

大きな和紙一面に、富士山と昇り龍を、
お話や背景、解説などを交えながら、
水墨画の実技パフォーマンスを披露させて頂きました。

新春らしいイベントに皆さまにも喜んでいただけました。
貴重なお話をいただき、大変ありがとうございました。

2024-01-01 21:06:04

コメント(0)

新年のご挨拶 Season's Greetings 2024



謹賀新年 令和6年
Season's Greetings and best wishes for the New Year 2024

本年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
(「天の声を聴く龍」佐瀬菟堂筆)
“The Dragon Listens to the Voice of Heaven” by Todou Sase

◆◆◆
石川県の地震・津波で被災されました多くの皆様の安全とご無事を祈願致します。
 We pray for the safety and well-being of all those affected by
the Ishikawa Prefecture earthquake and tsunami.

2024-01-01 20:10:25

コメント(0)

東京都公式 Timeless Tokyo

東京都公式 Timeless Tokyoに当倶楽部が掲載されました。
「PRICELESS CULTURAL EXPERIENCES」
https://timelesstokyo.com/trend/culturalexperiences.html

東京都からの推薦を受けました。
伝統文化の体験を行える都内の事業者として、都から正式に紹介されました。

Our club has been featured in Timeless Tokyo, the official website of the Tokyo Metropolitan Government.
"PRICELESS CULTURAL EXPERIENCES"
https://timelesstokyo.com/trend/culturalexperiences.html

Received a recommendation from the Tokyo Metropolitan Government.
We were officially introduced by the Tokyo metropolitan government as a business in Tokyo where you can experience traditional culture.


2023-12-12 22:13:43

コメント(0)

野望・取材/My ambition, being Interviewed

【野望・取材/My ambition, being Interviewed】

10/20、水墨画クラスの取材を受けました。
台湾の誌社で、多言語で記事を書いて下さるそうです。WABUNKA社経由でのお話でした。
 
カメラマンがバッシバシとシャッターを切る中で、かなり緊張しましたが
「日本の水墨画」の魅力をお伝えしました!
 
「スマホが普及しているように、いつか世界のどの家庭にも硯がある世の中を目指している。」
と言ったら、なんだかすごく笑われてしまい。
 
スマホも硯も似てるでしょ。もう受け入れの素地は出来ている。あとは、紹介だけ。
 
I was interviewed for my Sumie ink painting class on 20th October.
It was a Taiwanese magazine and they are going to write the article in multiple languages on their internet site.This interview offer came via WABUNKA.
 
I was nervous while the photographer was snapping the shutter.
I told them about the charm of "Japanese" ink painting!
 
"I am aiming for the society where every household in the world will have inkstones, just like the widespread use of smart phones."
When I said this, I was laughed at though...
 
Smartphones and inkstones are look very similar, aren't they? The groundwork for acceptance has already been laid.
All that remains is to introduce and expand this art.
 
#art #Inkpainting #calligrphy #visualart #fineart #inkdraawing #sumie #suibokuga #artworks #Japan #rimpa #painting #nihonga #decoration #trial #体験 #円相 #金 #ZEN #zenart #zencircle #meditation
#絵画作品 #琳派 #日本画 #水墨画 #墨絵 #琳派墨絵 #日本 #取材

2023-10-28 23:39:43

絶対に描けない絵/paintings that you will never be able to create

心のなかに持っているイメージが、自然と表れて出てきてしまうのが、水墨画の面白いところです。
しかしながらクラスでは、枯れ切った枝をイメージできる方は少ないと思います。
皆、若い方ですので、ふさふさと葉をつけた枝、もしくは幼くて繊細な葉の方が上手です。
たくさんの経験によって枯れる事を理解したり、高齢になって老いを受け入れなければ、絶対に描けない絵があるものです。
教室の皆さんにも、将来に何があったとしても、それは人生を豊かにしているのだという事を、
水墨画を通して理解し、水墨画を以って実証して頂きたいと思います。どんな側面でも、人生はとても豊かなものなのだと納得することです。すべてがあって素晴らしい人生だと思うような考えに至ることが、まあ、素晴らしいという事です。

What's interesting about ink painting is that the image you have in your mind comes out naturally on the paper through the brush.
However, I think there are few people in class who can imagine what a value of the dead branch.
My students are all young, so branches with bushy leaves or young, delicate leaves are better to paint.
There are some paintings that you will never be able to create unless you understand that things through many experiences, or accept aging as you get older.
I want everyone in the classroom to know that no matter what happens in the future, it will enrich your lives.
I would like you to understand it through ink painting and demonstrate it with ink painting. It means being convinced that life is very rich in all aspects. It's wonderful to come to the conclusion that everything is wonderful and life is wonderful.



 

2023-10-18 23:39:00

同じ筆法であっても/Even its done by the same brush strokes

この葉っぱは、まだ芽を吹きだしたばかりで、若く弱々しい。その不完全な美しさがある。
この枝は、古く枯れていて、もう一枚も葉をつけていない。
この枝は、今が盛りで、無数の葉をつけている…。
それぞれがどういう状態にあるのか、ということを理解して描けば、
自ずと線は、それぞれのステージの美を表現しています。たとえそれが、同じ筆法であっても。

These leaves have just begun to bud and are young and weak. There is a beauty in that imperfection.
This branch is old and dead, and has no leaves on it.
This branch is in full bloom now and has countless leaves...
If you understand and paint the state of each,
lines naturally express the beauty of each stage. Even if it's done by the same brush strokes.


 

2023-10-17 23:32:00

もっと最高を信じてみましょう/Let's believe in the best we have right now.

私がクラスで言った言葉を、生徒たちが覚えていて、
折りに触れて、クラスメートの他の生徒にも言ってくれたりします。こんな事を言っていたそうです。
「初心者の時に、これがダメだ、あれがダメだ。と思いがちだけれども、
どの線も、それが今のあなたの最高の出来なのです。
それは、上達しても同じことです。上達したらしただけの、その時のあなたの最高ができているだけです。
今の時点での最高をもっと信じてみましょう。」

My students remembered what I said in my classes.
From time to time, they even mentions it to other classmates. I seems to have said something like this.
``When you're a beginner, you tend to think, ``This doesn't work,'' "That doesn't work", but...
Every line is your current best performance.
The same is true even if you improve. Once you get better, you're just doing your best at that time.
Let's believe in the best we have right now. ”


 

2023-10-16 23:28:00

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5