墨絵に親しんでみましょう
Discover ancient art
画像をクリックすると、受講者の皆さんの感想をご覧頂けます。
Click this picture to see reviewsby a part of guests left for this experience lesson.
Use airbnb to sign up for this wonderful experience!
airbnbからも、こちらの体験のご予約ができます。
https://www.airbnb.jp/experiences/374437
龍のすべて
体験料 | ¥16,000 |
---|---|
所要時間 | 4~5時間程度 |
貸出 | 道具一式 筆/墨(水墨画用)、硯、半紙、色紙等 和/英文のテキスト |
龍の絵画の歴史講義あり
(休憩のティータイムあり)
3~4名様
Experience fee | 16,000yen |
---|---|
Time required | about 4 to 5 Hours |
For rent | 道具一式 (brush,ink,ink stone, some different kinds of papers,..etc). English text for painting. |
Historical guidance to SUMIE.
English text for painting.3 to 4 people.
Tea break.
クラスでは、オリジナルのテキストを使って、このようにシッカリと練習します。
In this lesson, you will have texts for learning painting.
【本体験について】
「龍を愛するみなさまへ」
龍という題材ほど、何千年にも亘って人々に愛され、
且つまた描き続けられてきた存在はありません。
龍ははたして、ただの想像上の動物神なのでしょうか?
このクラスでは、龍の描き方を学びます。
また龍にまつわる歴史や思想についても学べます。
描き方も、順序をだててお教えしますので、
筆にもすこしづつ慣れる事ができます。
最後には、色紙にご自分の龍の作品を完成させて、
お持ち帰り下さい。お道具は貸出しします。
水墨画がまったく初めての方も
どうぞお越し下さい。
---
一度、ご自分でも龍を描いてみると、日常の中でも
より多くの龍に目が留まり、
古典作品の中の龍の絵をみたとき、
作者の意図や工夫に気付かされます。
龍を描き終わると、活力が湧いてくるのを感じます。
テキスト付ですから、レッスンの後もお家で練習してみてください。
墨絵がより皆さんの身近になる事を願っております。
"For all those who love dragons."
No other subject has captured human's hearts for millennial but dragons.
Is the dragon really just an imaginary animal god?
With the aim to make ink painting style more accessible to all,
this miracle program was made.
Any one can try painting dragons.
In this class, we'll learn how to paint dragons as well as learning about
their historical/philosophical background in Eastern culture.
Step by step, while getting used to using a traditional brush,
you'll learn how to paint dragons in ink wash painting.
You will finish your work on a fine paper square board to take back with you.
All materials are provided. Beginners are welcome.
After learning about them, you will be able to more easily find dragons in temples,
you will appreciate the originality and ingenuity of old masterpieces.
Painting dragons gives you encouragement.
I provide you with a set of specific texts,
so you can continue learning even after the lesson.
時間帯については、どうぞご相談下さい。
If you would like a private lesson at another time or date, please contact me.I am happy to oblige and am flexible.
ご注意:墨は落ちにくいものですから、万一汚れても差し支えのない恰好でお越し下さい。
作務衣の貸し出しもございます。お気軽にお問い合わせください。
notice:Please note that the ink can be difficult to remove, so be sure to wear clothing you don’t mind getting stained."Samue"(=worker's kimono,apron) is available to use.
琳派墨絵保存倶楽部へのお問い合わせは下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
please feel free to contact us anytime. We will be happy to assist you